QB社福2023-2024
25/30

(選択肢数)順位レビューブックコード1位(16肢)リーダーシップ2位(14肢)社会福祉法人3位(12肢)社会福祉法人の会計4位(11肢)特定非営利活動法人5位(7肢)リスクマネジメント6位(6肢)組織論(RB p. 630)6位(6肢)経営戦略(RB p. 639)この表について● 過去の国試を分析し,どの項目がよく問われているのかをまとめています.また,どのような問われ方をしたかなどの特徴もわかるようになっています. 詳しい説明は,巻頭カラー(前付 - 4)をご覧ください.● レビューブックコードは,『社会福祉士国家試験のためのレビューブック2023-24』の各章目次と対応しています.(RB 参照ページ)(RB p. 636)(RB p. 615)(RB p. 654)(RB p. 624)(RB p. 647)リーダーシップ理論の変遷(1肢),特性理論(1肢),コンティンジェンシー理論(2肢)が問われている.具体的なリーダーシップ理論としては,三隅二不二のPM理論(2肢),マネジリアル・グリッド(1肢),フィドラー理論(1肢),状況的リーダーシップ理論(1肢),パス・ゴール理論(2肢),カリスマ的リーダーシップ(1肢),変革型リーダーシップ(1肢),サーバント・リーダーシップ(1肢),シェアード・リーダーシップ(1肢),フォロワーシップ理論(1肢)も問われている.社会福祉法人の役割(1肢),社会福祉法人が行える事業(3肢)が問われている.また,計算書類公表の有無(1肢),認証する所轄庁(1肢)や,評議員会設置の有無(2肢),役員の報酬(1肢),解散した際の残余財産(1肢),合併(1肢)も問われている.さらに,社会福祉充実計画・社会福祉充実残額(各1肢)の概要,税制の優遇措置(1肢)といった幅広い知識も問われている.社会福祉法人の会計における貸借対照表は,毎年出題されている.貸借対照表の基本的な内容(1肢),借方,流動資産,負債の部,純資産(各2肢),減価償却費(2肢)が問われている.また,事業活動計算書(1肢)も問われている.特定非営利活動法人の基本的な内容(2肢),最も多い活動分野(2肢)が問われている.また,設立における要件(1肢)・認証する所轄庁(2肢)・認証の申請・基準(各1肢)や,役員・社員総会の規定(2肢)も問われている.リスクマネジメントにおける基本的な内容(3肢),リスクコントロールの具体例(2肢),ハインリッヒの法則(2肢)が問われている.マトリックス型組織(1肢),テイラー, F. W. の科学的管理法(2肢),メイヨー, G. E. らのホーソン実験(2肢),バーナード, C. I. の公式組織(1肢)が問われている.経営戦略と経営理念の関係(1肢),チャンドラー, A. D. の経営戦略(1肢)が問われている.また,機能戦略(1肢),ドメイン(1肢),3C分析(1肢),バランス・スコアカード(1肢)も問われている.特徴国試出題ランキング(第31~34回)福祉サービスの組織と経営

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る