QB社福2025
4/24

1 22問 144 145 146 153  日本国憲法の勤労などに関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい.1 障害者は,これを酷使してはならないと明記している.2 何人も,公共の福祉に反しない限り,職業選択の自由を有すると明記している.3 男女同一賃金の原則を明記している.4 週40時間労働の原則を明記している.5 勤労者は団体行動をしてはならないと明記している. 労働法規の基本が問われている.『日本国憲法』における労働に関する規定は多くはないので,おさえておくこと.他の労働法規は多岐にわたるため,過去問を確認することで,選択肢を絞れるよう学習しておこう.基本的人権       (RB p.238)        (RB p.835) 1× 児童は,これを酷使してはならない(『日本国憲法』第27条第3項).障害者ではない.2○ 何人も,公共の福祉に反しない限り,居住,移転及び職業選択の自由を有する(第3× 男女同一賃金の原則は『日本国憲法』ではなく,『労働基準法』に規定されている.使用者は,労働者が女性であることを理由として,賃金について,男性と差別的取扱いをしてはならない(『労働基準法』第4条).4× 労働時間は『日本国憲法』ではなく,『労働基準法』に規定されている.使用者は,原則として,労働者に休憩時間を除き1週間に40時間を超えて労働させてはならない.また,1週間の各日については,労働者に休憩時間を除き1日8時間を超えて労働させてはならない(第32条).34-143 必必5× 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は,これを保障す35-77 る(『日本国憲法』第28条).これは労働3権(団結権,団体交渉権,団体行動権)といわ33-77 れる. 33-78 35-83 33-80 34-81 33-79 34-77 35-80 34-83 34-79 35-78 35-79 33-82 34-80 33-81 34-78 33-83 35-81 34-82 35-82 22条第1項).職業選択の自由は,基本的人権の経済的自由権の一つである.正 解 2【正答率】86.8%【選択率】1:2.4% 2:86.8% 3:5.9% 4:4.5% 5:0.4%労働基準法必必必必必必必必必必必必必必憲法の概要解法の要点解法の要点レビューブックレビューブック解 説解 説憲法の概要 民法の概要 契約の概要 不法行為の概要 親族の概要 相続の概要 行政法の概要 成年後見制度の概要 成年後見制度の最近の動向 必必144 日常生活自立支援事業の概要 権利擁護に関わる組織,団体の役割の概要 147 148 149 151 152 154 156 157 158 159 160 162 163 164 165 166 167 168前付i20256章 権利擁護を支える法制度

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る