そ礎き 「国民生活基けいに目を通して,近年の傾1 × 平均世帯人員は,年か家み時の未婚みり婚く201回目2回目3回目2 ○ 近年,6~7%台を推移しており,2015年(平成27年)かけいら2018年(平成30年)までの4年間は増加傾を示していかくた.核の中では「夫婦のみの世帯」が2009年(平成21年)以降,増加を続けており,2022年(令和4年)では24.5%みと「夫婦と未の子のみの世帯」の25.8%に次いで多くなっている.3 × 50歳4 × 2022年(令和4年)の段階で,65歳5 × 結調査」(厚生労働省)の内容を問うている.実際に資料して20年以上の夫婦の離こう向ぞく族こん婚さいこん婚けっこんをつかんでおくとよい.ねんにある.1992年(平成4年)以降,2人台が続いており,2015年(平成27年)に2.49人,2022年(令和4年)では2.25人である.している.2020年(令和2年)の割合は,男性約28.2%,女性約17.8%であり,女性よりも男性のほうが高い.(資料:国立社会保障・人口問題研究所:人口統計資料集[2020年版])婚件数は,2015年(平成27年)に38,648件,それ以降,増減を繰り返し,2022年(令和4年)に38,990件となっており,減少しているとはいえない.(資料:正解 2厚生労働省:人口動態統計)ねん々けい減少傾こう向ねん割合は年ねん々じょう上しょう昇さいこんこん以上の人がいる世帯で最も多いのは,「夫婦のみの世帯」で約32.1%,次いで「単独世帯」で31.8%,3番目が「親と未の子のみの世帯」で20.1%である(p.21).こう向頻出度★☆☆解法の要点解 説 家族の変容に関する2015年(平成27年)以降の動向として,最も適切なものを1つ選びなさい.1 1世帯当たりの人数は,全国平均で3.5人を超えている.2 核家族の中で,「ひとり親と未婚の子」の世帯が増加している.3 50歳時の未婚割合は,男性よりも女性のほうが高い.4 65歳以上の人がいる世帯では,単独世帯が最も多い.5 結婚して20年以上の夫婦の離婚は,減少している.(注) 「50歳時の未婚割合」とは,45~49歳の未婚率と50~54歳の未婚率の平均であり,「生涯未婚率」とも呼ばれる.家 族33-5
元のページ ../index.html#16