QB介護2025Web立ち読み
19/24

告ぎこ会議ぎし祉いび医会告議」(以下「1950年勧母母子・父子保子・寡健か婦ふ福祉母子・父子・寡か婦ふ福祉医療サービス公衆衛生母子保健保健事業年金保険雇用保険介護保険年金保険医療保険31こくしんかいかんこくおよ,公衆衛生及じょ助で構成されると示された.かんこくふく,社会福りょう療こく告しんかいおちい」当時の貧困からの救済(救貧)や貧困に陥かん■社会保障▼社会保障の概念 35-9我が国で初めて社会保障の定義が明示されたのは,1949年(昭和24年)に設置された社会保障制度審による1950年(昭和25年)の「社会保障制度に関する勧告のなかで,社会保障制度は,」)においてであった.この勧ふ社会保険,国家扶▼近年における社会保障の内容▼近年における社会保障の定義かん社会保障制度の目的は,「1950年勧ることの予防(防貧)といった「最低限度の生活の保障」から,近年では「救貧」,「防貧」を超え,「広く国民に安定した生活を保障するもの」へと変わってきた(厚生労働省「平成29年版厚生労働白書」).1993年(平成5年)の社会保障制度審「社会保障将来像委員会第一次報告」では,社会保障とは,「国民の生活の安定が損なわれた場合に,国民にすこやかで安心できる生活を保障することを目的として,公的責任で生活を支える給付を行うもの」とされている.基本事項医労*療災保保険険社会保険公的扶助社会福祉生高介雇活齢護用保者保保護福険険祉児労*童災福保祉険保児健童事福業祉障生高医害活齢療者保者サ福護福ー祉祉ビス社会保険公的扶助社会福祉保健医療及び公衆衛生*労働者災害補償保険のこと公障衆害衛者生福祉保健医療及び公衆衛生*労働者災害補償保険のこと社会保障社会保障

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る