険.*保険医31-72-1, 3, 436-72-1◎×健康保険組合2026*レセプト:診療報酬請求書及び診療報酬明細書並びに調剤報酬請求書及び調剤報酬明細書のこと.医療保険者④審査済の請求書 の送付⑤請求金額 の支払い審査支払機関(社会保険診療報酬支払基金国民健康保険団体連合会) 被保険者(患者)②診療サービス (療養の給付)②一部負担金 の支払い保険医療機関等(病院,診療所,調剤薬局 等)医療提供体制746①保険料(掛金)の支払い③診療報酬の請求⑥診療報酬の支払い保険診療診療報酬制度の概要資料:厚生労働省「令和6年版 厚生労働白書」資料編p.30より作成として審査支払機関に請求する ★□① 保険診療は,主に次の4者によって構成される.▼保険診療の仕組み □② 被保険者(患者)は保険医療機関等の窓口で被保険者であることの確認を受け,一部負担金を支払い,現物給付で保険医療サービスを受ける.また,高額な医療費等の場合,現金給付もある.➡オンライン資格確認が導入され,マイナンバーカードを被保険者証として利用する仕組み(マイナ保険証)へ移行した.□③ 保険医療機関等とは,厚生労働大臣の指定を受けた保険診療を行う医療機関である.➡保険医療機関等で保険診療を行うには,保険医・保険薬剤師として厚生労働大臣の登録が必要となる(『健康保険法』第64条).□④ 保険医療機関等は,各月の被保険者への診療行為の費用を,診療報酬点数表を基に計算し,医療保険者に請求する部分を,レセプト保医療機関
元のページ ../index.html#22