CHECK07社会福祉士の活躍MS Wは自分にとって最適な選択子育てとの両立を通して仕事の意義を見直せた福祉に関心のあるあなたへ未来にひろがる つながるロングインタビューはWEBサイトで公開中!休日は家族や友人と過ごして、リフレッシュしています。社会福祉士は色々な人の人生に関わりながら、自分の価値観や思考の幅を広げ、深められることが魅力だと感じています。様々な仕事が機械化されていくなか、福祉は人にしかできない仕事なので今後も求められていく重要な存在だと思います。学生時代には自分に相談支援なんてできるのだろうかと不安になることもありましたが、そんなときはいつも初心に立ち戻り、自分がなぜ勉強しているのかを思い出していました。迷ったときは、ぜひ初心を思い出してください。私は高 2 のとき自己免疫疾患の病気を発症し、入院したことがあります。入院の経験を通し、医療系の道に進みたいと思ったときに、MSW という職業があることを知りました。体力的にも無理せず働くことができ、不安な思いを抱えている患者さんの近くで寄り添える MSW は、私にとってぴったりな仕事でした。育児と仕事の両立は不安だらけでしたが、家族と職場の理解・協力に助けられ、なんとか両立できています。何より出産後は「子どものために仕事をしている」という価値観が生まれ、仕事の意義を見直すことができました。仕事で大変なときは子どもの顔を見ると癒されるし、育児でイライラしたときは通勤時などの 1 人時間でリラックスできるので、両立しているからこそ精神的なバランスが取れているのだと思います。
元のページ ../index.html#7