shafuku
8/16

08約9%約8%* 公益財団法人社会福祉振興・試験センター:令和 2 年度 社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の「就労状況調査」より対人支援を行う社会福祉士は正規職員の割合が高いです。他の医療系・福祉系国家試験と比較して合格率が低い難関資格です。また新卒と既卒の合格率に、勉強に使える時間の違いが表れています。仕事と勉強を同時並行で進めるのは至難のワザ。できるだけ学生時代に資格を取っておくとよいでしょう。利用者の抱える課題や背景が複雑化していることから、専門知識を分野横断的に把握している社会福祉士の需要が高まっています。就職先によっては資格手当が支給される場合があります。困難を抱えた人に寄り添い支援する社会福祉士。対象者への直接的な支援はもちろん、地域への働きかけや、課題を解決するための政策提言など、社会福祉士の活躍は無限大です。ここからは、社会福祉士資格取得までの道のりを、福ぞうくんが案内します。自分はどんな社会福祉士になりたいかをイメージしながら、読み進めてください。高齢者福祉障害者福祉医療児童・母子福祉地域福祉行政機関国家試験の合格率(37 回実績)※新卒者:75.2% 既卒者:35.8%雇用形態*(令和元年)正規職員契約職員パートタイム職員就職先*の領域正規職員の平均年収*福祉のスペシャリストデータでみる社会福祉士5656..33 %社会福祉士をめざそう!465465万円

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る