検索
お知らせ
法律・統計Topics
書籍一覧
書籍一覧
社会福祉士
介護福祉士
ケアマネ
正誤表
受験生向け
受験生向け
社会福祉士
介護福祉士
ケアマネ
指導者向け
指導者向け
社会福祉士
介護福祉士
ケアマネ
アルバイト・モニター
アルバイト・モニター
アルバイト募集
モニター募集
お問い合わせ
お問い合わせ
国試クイズ
Q:【介護】国試クイズ(2021/10/4)
問題:アルツハイマー型認知症と,血管性認知症を比較した場合,まだら認知症の症状がでるのはどちらでしょう?
答えはここをクリック
正解:血管性認知症
まだら認知症は血管性認知症の症状です.脳血管性認知症の原因は脳血管障害で,詰まった血管の先の神経細胞が死ぬことで起こります.しかし,それ以外の部分は無傷で残ることが多いため,機能により障害されているものと保たれているものがあります.一方でアルツハイマー型認知症は脳溝や脳室など脳全体が萎縮するため,全般的認知症と呼ばれます.
詳しくは『クエスチョン・バンク介護福祉士国家試験問題解説2022』(p.361)を御覧ください.
こちらもオススメ
【介護】国試クイズ(2022/1/17)
2022/01/17
【介護】国試クイズ(2021/9/13)
2021/09/13
【介護】国試クイズ(2020/10/19)
2020/10/19
【介護】国試クイズ(2020/4/24)
2020/04/24
【介護】国試クイズ(2019/12/26)
2019/12/26
週間アクセスランキング
【社福】国試クイズ(2022/07/1)
2022/07/01
【介護】国試クイズ(2022/6/27)
2022/06/27
【社福】国試クイズ(2022/06/24)
2022/06/24
書籍ページ内にQRコードが追加されました!
2022/03/22
【社福】国試クイズ(2022/06/17)
2022/06/17
関連書籍
クエスチョン・バンク 社会福祉士国家試験問題解説2023
クエスチョン・バンク 介護福祉士国家試験問題解説2023
クエスチョン・バンク ケアマネ2021